2024.01.24
自分から挨拶するという事が身についていると
とても、有効なのが
心ならずもけんかをして、気まずくなった後などです。
意見の衝突やいがみ合いや喧嘩などは、
できればない状態で居たいものですが、
夫婦喧嘩、職場で同僚や上司・部下との衝突などなど
同環境で育つ兄弟でさえ喧嘩が起こるわけで、
違った環境で育った人間同士ならなおのこと起こることがあります。
しつけとは、し続けることによって身につくものです。
身についているとは、体で体得していることで、頭に中で理解している
だけの状態を超えています。
頭で理解だけの状態では、実行に躊躇が出たり、持続ができなかったりもします。
それは肝心な場面や要所ではなおのことそうなりがちです。
好き同士で結婚した夫婦でさえも、喧嘩をして気まずい関係になることは
あります。
しかし、その二人に自分から挨拶しないことに引っかかるような感覚があれば、
(すなわち自分からの挨拶が身についていれば)
喧嘩の後の朝、仮に目をそらしながらでも、挨拶はかわすでしょう。
そのように挨拶をお互いがする中で、
心をつなぎなおす糸口が見えてくるのです。
関係がぎくしゃくして、何日も何か月も口もきかないなどというおかしな状態は
生まれようがないのです。
それは家庭内だけでなく、
職場でもしかり、ご近所付き合いでもしかり、
町内会、子供会、ママ友付き合い、
幼稚園や学校関係などの付き合いもしかりでしょう。
自分からの挨拶が大事だという感覚は
人間関係にのぞましい効果を生みますし、
ひいては、究極的な対立や争い、戦争などさえ避けることにも
つながるのではと考えています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
« Feb | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
メールでのご連絡は、最初の自動送信のあと、
必ずスタッフよりお返事させていただいております。
メールの返信がない場合は、迷惑メールのフィルタに
振り分けられるなどメール不着の可能性がございます。
その場合は、
大変恐れ入りますが
お電話でご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
岐阜校:058-215-8166/各務原校:058-201-9882
日祝定休 8:30~16:30まで受付